見事に首が締まってますね!
でも
安心してください!
そういう趣味はございません!
たまたまカメラのアングルの関係で
こうなってしまったんですよ!
さてさて・・
本日のお題は・・
『レッドオニオンヘルム』
ですね。
さて皆さん この装備の名前はどこからきているのか。
分かりますでしょうか。
失礼しました。皆さんご存知ですよね。
そうです。
オニオンナイト ですね!
カードにもなってるくらい有名です。
FFプレイヤーであれば、
一度は聞いたことのあるオニオンナイト。
シリーズ初登場はいつでしょうか。
これもほとんどの人が知っているでしょう。
最初の登場は
FF3
主人公4人のゲームスタート時のジョブ、
それが、
すなわち、
『オニオンナイト』というわけです。
自分もファミコンでやりましたよー、
ドット絵もなかなか可愛かったですね。
ただここで・・・
じゃあそもそもたまねぎ剣士って何よ。。
そう思いますよね。
諸説あるようです。
いくつか調べて見ました。
1、兜がたまねぎの形だから
なるほど・・!たしかに
納得ですね!
よくたまねぎ頭とか言いますもんね。
ちなみにこの頭の羽部分を『繊維』と
言っているメンバーがいて、
素晴らしい発想力だなと思いました。
2、皮を剥いても変化が無いから
なるほど・・剥いても変化が無い・・
一皮むけても成長しない。
レベルアップしても強くならない!
それが「たまねぎ剣士」!というわけですな。
上司に「おまえはたまねぎか!」
って言われないようにしたいですね。
3、涙が出るほど弱いから
せつなすぎます
後はたまねぎしか切れない等、
様々な考察があるようです。
では、その真相は・・?!
FF3のゲームデザインをした、
田中弘道氏が名付け親なのですが、
本人も覚えてないとのこと・・!!
FFシリーズの謎の一つ・・
それが
たまねぎ剣士・・・
さて・・たまには雑学的な事をやってみました。
とはいってもネットの情報を
拾ってきただけなんですけどね・・!
自分のブログには珍しく文字ばかりだったので、
眠たくなって、意識を失いかけている方も
いるのではないでしょうか??
ほら ここにもいますよ
私の周りではタマネギしか切れない説が最有力でしたねw
私はそれを鵜呑みにして
タマネギしか切らせてもらえない見習い料理人が
世界を救うために立ち上がったのだと信じてました
そして成長した後に慣れ親しんだタマネギ武器を装備することで最強になることができたんだと勝手に納得してたような…
オニオンセットは結局自力では全部揃わずポーション99個のバグ技に頼っていたのは内緒ですw
とんでもなく壮大な物語ですね!w
調理人が戦いに身を投じて、最後の塔で調理器具を発見し、
再び調理人に返り咲く。そんな物語を想像しました 笑
ありましたね~バグ!懐かしい・・・
ファミコンとかスーファミのバグってワクワクするものが多かったですよね。。w
る、るあさぁぁぁぁぁぁぁぁあああ………( ˘ω˘ )スヤァ…
ルアに怒られないか心配な自分がいます。。。
こんな顔を晒すなんて…
そりゃぁもう激おこです(っ・д・)三⊃)゚3゚)’∴:. ガッ
大変申し訳ございません
でも普段は美人ですよ
ぉえええ 拒絶反応が・・
元ネタは中山星香のマンガです。
おお…!この話は初めて知りました(°_°)!
この方からなんですね
共有ありがとうございます(´・Д・)」!